黄色い帽子のおじさんのように

通常級在籍の不登校児を含む発達障碍3兄妹を育てる母の日記

「抱えているもの」との葛藤

今日は大雨ですね。いつもは徒歩で長女の登校に付き添うのですが、今朝は車で行ってきました。

 

「歩くのは校門から昇降口までだから大丈夫♬」

なーんて思っていたら、靴のつま先はグチョグチョに。油断大敵でした😓

 

あ、長女は長靴だったので無事です🌈

 

 

昨日、不登校支援サークルの活動に次男と初めて参加してきました。

 

最初は親子ともにドキドキしましたが、スタッフ主導で子供達の遊びが始まったらとても楽しくなってきたようで、次男ものびのび遊ぶ事が出来ました。

 

私も不登校児のお母さんと出会う機会がなかったのでとても新鮮で、同じような思いをしている人がいてホッとしました。

 

そこは電車とバスを乗り継いで1時間弱のところなので、慣れたら次男1人で行ってもらおうかなと考え中です。

 

我が家の子供達は小さな頃はとても騒がしく、待つ事も出来ない子供達だったので移動は専ら車でした。

 

大きくなって感情のコントロールも出来るようになってきたので、良い機会なので挑戦させたいと思っているんです。でも1つ問題が…。

 

それには私も数回は一緒に電車とバスに乗る必要があるんですよね。

 

私、人混みに行くとPTSDで体が反応してしまって、目眩が起きたり息苦しくなったりするんです。数回倒れた事もあり…。ブログに書いていても思い出して若干息苦しくなります。

 

母としては子供の成長の為学ばせたい、でも電車には乗りたくないって強く思う自分もいて。でもそう思う事がまた、母としての役割がきちんと果たせてないと強く責めてしまう事に繋がり…。

 

と、負のループに陥ってしまいます…。

 

子供がいれば長時間でなければ母の仮面を被り苦手な場所でも行動は出来ているので、今回もなんとかなるかもしれませんが電車はもう数年乗っていなくて。

 

心理士の先生に相談すれば、

「貴女の楽な方をとって良いんだよ」

と言ってくれるのでしょうが、でも私の抱えているものが「親の怠慢」と思わせて自分を責めてしまうんです。

 

いつもこの「抱えているもの」がいろいろ邪魔をしてくるんですよね。

 

「子供を電車で行かせるかどうか」

という些細な問題なのに、私にとっては大きな問題になってしまう。こんな私が情けなく思えてきます。

 

いつになったら、私の「抱えているもの」は小さくなるんだろう。

 

心理の先生は

「変わってきてますよ」

と言ってくれる。それは自分でも分かっている。でもたくさん抱えているから、まだまだ壁にぶつかるんだよね。

 

「子育てをしながら、自分を育て直している」

そんな感じなのかな。でもこれはなかなかに苦しい行為でもあります。

 

 

重くなってしまったので、ちょっと話題を変えて🍀

 

長男、長女の中性脂肪高めが分かった日。目に付いたこの商品。

f:id:unchicun:20190521111952j:image麺なしどん兵衛です。

f:id:unchicun:20190521112032j:image撮る前にちょっと食べちゃった(笑)

 

業務用スーパーでとても安かったので買ってみました。

 

「麺なしのカップ麺なんて画期的❣️」

なーんて思って買ったんですが、よく考えたら単なるカップスープですよね。でも54円だったからスープとしても買いかな。

 

豆腐がよくあるカップみそ汁と違ってフワフワでした。味は鴨だしカップそばと同じです。物足りなかったので、自分で豆腐とネギを足して食べました🤗

 

 

 

夕方からは晴れるかな。そうすれば気持ちも晴れるかな。きっと晴れると信じて☀️